たちつてと

2006年12月02日

豊臣秀吉

1577年12月2日(天正5年10月23日)、羽柴秀吉が中国攻略のため京都より播磨に進軍。

弥右衛門となかの子。百姓から立身出世し、天下統一を果たし関白・太政大臣になった戦国随一の出世頭。続きを読む

2006年12月01日

武田信玄

1521年12月1日(大永1年11月3日)、武田信玄、誕生。

武田信虎の嫡男。甲斐武田家第19代当主。風林火山の軍旗のもと、戦国最強と評される精強な武田騎馬軍を率いる甲斐の虎。続きを読む

2006年11月29日

伊達輝宗

1585年11月29日(天正13年)、伊達輝宗が二本松義継に拉致され、正宗等との追撃戦の最中、討死。(諸説有)

伊達晴宗の次男。伊達氏第十六代当主。子に政宗、小次郎等。続きを読む

2006年06月11日

長宗我部盛親

1615年6月11日(慶長20年)、長宗我部盛親が六条河原で斬首される。41歳(1575年、誕生)。

長宗我部元親の四男。兄・信親の戦死で長宗我部家の後継者に。関ヶ原の役で西軍につき改易。大阪の役では豊臣方の主力を率いて奮戦。続きを読む

豊臣秀吉

1583年6月11日(天正11年)、羽柴秀吉(豊臣秀吉)が柴田勝家方の軍勢を賎ケ岳で破る(賎ケ岳の戦い)。

弥右衛門となかの子。百姓から立身出世し、天下統一を果たし関白・太政大臣になった戦国随一の出世頭。続きを読む

2006年06月04日

豊臣秀頼

1615年6月4日(慶長20年)、豊臣秀頼と母、淀殿が自害し、豊臣氏が滅亡。23歳(1593年、誕生)。淀殿49歳(1567年、誕生)。

豊臣秀吉の子。母は淀殿。豊臣政権の後継者となるも、後見人前田利家の死、石田三成の失脚後、家康の台頭で一大名に没落。大阪の役で敗れ、豊臣家滅亡を迎える。続きを読む

2006年06月03日

豊臣秀吉

1570年6月3日(元亀1年)、豊臣秀吉が越前朝倉義景討伐戦で、朝倉・浅井軍の挟撃に対し、しんがりとしてこれを防ぐ。(金ヶ崎の退き口)

弥右衛門となかの子。百姓から立身出世し、天下統一を果たし関白・太政大臣になった戦国随一の出世頭。続きを読む

2006年06月02日

徳川秀忠

1605年6月2日(慶長10年)、徳川秀忠が江戸幕府第二代征夷大将軍に任じられる。

徳川家康の第三子。江戸幕府第二代将軍。多くの外様大名を改易するなどして、徳川幕府の基盤を固めた。続きを読む

2006年06月01日

徳川家康

1616年6月1日(元和2年)、徳川家康、没。75歳(1542年、誕生)。

松平広忠の子。江戸幕府、初代征夷大将軍。忍従の幼年期を過ごすも、東海一の弓取りと呼ばれる武略と三河家臣団を率いて、関ヶ原の合戦に勝利し天下統一。東照大権現。続きを読む

2006年05月13日

武田信玄

1573年5月13日(元亀4年)、武田信玄、没。53歳(1521年、誕生)。

武田信虎の嫡男。甲斐武田家第19代当主。風林火山の軍旗のもと、戦国最強と評される精強な武田騎馬軍を率いる甲斐の虎。続きを読む
携帯版 武士の歴史
QRコード
ブログランキング
にほんブログ村 歴史ブログへ
お知らせ
1.記載されている内容は、各種書籍、ホームページなどを参照に運営者が記述しております。内容に歴史的根拠の無い記述や、誤りがありましたら、コメント頂ければ幸いです。極力、事実に基づいた内容に更新する所存です。

2.コメント、TB(トラックバック)は、基本的に大歓迎です。TBの場合、コメントを頂ければ幸いですが、勿論、コメント無しでも構いません。

3.ただし、記事の内容に関係のない、あるいは不適切なTB(アダルトTB含む)、コメントは予告無く削除させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

4.当サイト(武士の歴史365日 )は、基本的にリンクフリーですが、コメントなどでご一報頂ければ幸いです。

5.当サイトは、日本の歴史、武士の歴史に興味がある方、歴史愛好家の方との交流を図る事で、適時、充実させていきたいと考えております。武士に対する想い、感想、追加記述などありましたら、ぜひコメント、TBにて参加して下さい。

6.当サイトは、「その日何があったか」という点に主眼を置いております。よって人物説明、時代背景の説明に関しては、いたって説明が不十分となっております。ご興味を持たれて、より詳しい事実を検証される場合は、別途、書籍や、Webサイトをご利用される事をおすすめ致します。

7.時代区分については、室町時代を足利義昭が京から追放された1573年迄、安土・桃山時代を1574年から1602年、江戸時代を徳川家康が征夷大将軍に任ぜられた1603年からと仮定しております。
時代・性別 武士の歴史