さしすせそ
2006年06月14日
柴田勝家
1583年6月14日(天正11年)、柴田勝家が妻、お市の方もろとも北ノ庄城で自刃。62歳(1522年、誕生)。
出自諸説有り。織田家譜代の家臣で北陸地方領する。武略に優れ、鬼柴田、かかれ柴田の異名を取る。本能寺の変後、秀吉と対立し、敗れる。続きを読む
出自諸説有り。織田家譜代の家臣で北陸地方領する。武略に優れ、鬼柴田、かかれ柴田の異名を取る。本能寺の変後、秀吉と対立し、敗れる。続きを読む
2006年06月03日
真田信繁
1615年6月3日(慶長20年)、真田信繁が大阪夏の陣で、徳川本陣に突撃し討死。49歳(1567年、誕生)。
真田昌幸の次男。通称、真田幸村。大阪の役での奮戦は「真田日本一の兵(つわもの)」と謳われる。真田十勇士や大阪脱出説など数々の逸話がある。続きを読む
真田昌幸の次男。通称、真田幸村。大阪の役での奮戦は「真田日本一の兵(つわもの)」と謳われる。真田十勇士や大阪脱出説など数々の逸話がある。続きを読む
2006年05月28日
斎藤道三
1556年5月28日(弘治2年)、斎藤道三が、長男義龍と長良川河畔で戦い討ち死。63歳(1494年、誕生)。
飯尾彦六左衛門尉の子(諸説有り)。油売商人であったが謀略を用い、美濃の戦国大名となる。美濃の蝮。戦国三梟雄の一人。続きを読む
飯尾彦六左衛門尉の子(諸説有り)。油売商人であったが謀略を用い、美濃の戦国大名となる。美濃の蝮。戦国三梟雄の一人。続きを読む